どんぐり夏企画
気ままなキャンプin霧ヶ峰
私どもの倶楽部の7月のキャンプと言えば上高地の小梨平でした。30年余り前から始まったバイクキャンプ、上高地のマイカー規制が始まる数年前には他のキャンプ地に替わりいつしか子供達が大集合するファミリーキャンプに変貌。
その子供達が大きくなると夏休みの8月に行くようになって7月はキャンプ地だけを決めて各自集まる気ままなバイクキャンプになりました。がぁぁぁここ数年は住職さん一人しか参加してません。
今年も一人になっちゃいました。それでも炎天下行って来ました霧ヶ峰の鎌ヶ池キャンプ場へ。松代の町並みを見学してから遠回りしましたので疲れましたがねぇぇ・・・年を考えよっと。
7月18日 炎天下、目指すは松代象山地下壕に記念館と旧横田家住宅ぅぅ!
地下を掘ってきゃキャンプ場まですぐじゃーぃ
ニャ、ナャンダァァこの人間がぁぁぁ
中央道・内津PAでは豚汁定食を食べる。海苔と納豆と生玉子とでご飯を三度味わえるよ
長野自動車道・姨捨SAでは暑さでダウンしていた。
長野県長野市松代町にある象山記念館にバイクを停めてまずは記念館見学です。長野ICから約10分あまりのところにありました。
左の写真は佐久間象山の生い立ちの紹介。象山の江戸で開いた塾の門下生は凄い有名な人達ばかりでした。
右の写真は、象山の発明品と言われる電気治療器と地震予知器。ようは低周波治療器でしょ、でも地震予知なんて??? 真ん中は象山が考案した写真機です。館内には電信機などもありアマチュア無線家の私としては興味がありましたよ。
暑い中、汗をかきながら歩く事10分。旧横田家住宅の門です。
江戸時代末期のようすを残す建物はなんとなく落ち着きます。老後はこんなところで暮らしたいなぁぁ。
暑かったのですが縁側に腰を下ろして庭園や池や菜園をみていると暑さもどこへやら・・・
地下壕は涼しかったぁぁ〜!
太平洋戦争末期、東京から松代へ大本営の本部や官庁関係から天皇陛下の住まいまでをこの地下壕に移送する計画があったそうです。
全長10qのうち500メートルが見学できます。地下壕の入り口でヘルメットを貸して貰っての入山。料金は無料でした。中は涼しくてと言うより寒いぐらいです。冬は布団までも凍り、食事も粗末で大変な作業だったと聞きました。
暑さに耐えきれずに飛び込んだ喫茶店は老夫婦がやっていて懐かしい童謡が流れて良い雰囲気でした。
綺麗に整備された散策路に喫茶店はありました。
構内は涼しいですよ。汗もひきましたがね。
霧ヶ峰ビーナスラインは大渋滞、キャンプ場の受付時間がぁぁ・・・

松代の町並みを散策した後は霧ヶ峰の鎌ヶ池キャンプ場めざして一直線でした。県道35で新地蔵峠を越えましたが、この道は割と広くてコーナーもなだらかで楽ですよ。
真田町〜上田市へはR144。R18に出てからコンビニで今夜のビールと食料買い出し。R152で丸子町〜長門町へと走って白樺湖へ出ました。ただ、ここから凄い渋滞で予定より大幅に遅れて鎌ヶ池キャンプ場着は午後5時丁度でしたね。渋滞の原因は祭日とニッコウキスゲの花が満開で車山高原が黄色のじゅうたんになっていたからでした。いやいや、綺麗でしたに。

眺めの良いキャンプ場ですよ。
鎌ヶ池キャンプ場の風景をお楽しみ下さい!
7月19日 ニッコウキスゲの黄色いじゅうたんを満喫・・・
昨日は渋滞で見られなかったニッコウキスゲの彩りを見るべく早朝5時にテントを片付けて車山高原へ向かった。ですがぁぁこんな早くから結構な人ででした。
路肩に車を停めて写真撮影の列れつれつ・・・・いやー凄い。車山のヒュッテ駐車場の角にバイクを停めて缶コーヒーを飲みながら黄色いじゅうたんを満喫してました。時間の過ぎるのも忘れていたよね。
帰路は高遠町へ出て伊那から高速で飯田で降りて伊那谷道中の温泉を目指します。そのはずでしたが・・・?
鎌ヶ池キャンプ場の出入り口付近。さぁー帰ろうか!
後方に見える草原がキャンプサイトです。自由に設営できて気持ちいいですよ。
ビーナスラインをそれると2q程の地道が続きます。キャンプ場はこの奥にありました。
霧ヶ峰の車山周辺はとても綺麗な眺めでした。でも気持ち良かった旅もこまでで、後は炎天下の下を走りづめでした。
飯田でもお風呂に入る元気もなくなくりそのまま名古屋へ一直線で丁度お昼に帰宅。早速テント類を片付けて水風呂へ「
ドブーン」でしたね。後は冷えたビールで旅の思い出を・・・・・と。
ホームページをご覧の皆さん、鎌ヶ池キャンプ場は区画も無く自由に場所が選べて見渡す限りがプライベート草原になります。シーズンオフなら誰も居ない独り占めですよ。
だだ、トイレが午後5時からしか使用できないのとサイトの草原に隠れて時々穴がありますからタイヤを落とさないように気を付けてご利用下さい。早い時間に到着して八島湿原まで歩くのも良いでしょう。