どんぐり予定表
倶楽部行事
一年間の定例、一泊他含む恒例行事を掲載
近日中の企画には詳しい案内書へのリンクが設けられています。ご確認下さい。
日程 内容 結果
1月2日 第31回旧車ツーリング愛好家の集いin鬼岩公園 前日からの降雪、冷え込み路面凍結で欠席者多し。当日は天候回復し松野湖まで登った。参加22名。
1月21~22日 高鷲村明野高原雪中キャンプ 曇り空の下でかまくら作りやお喋りを楽しむ。味噌キムチ鍋は絶品。参加4名。
1月29日 めいほうスキーツアー 参加者集まらず、担当者は腰痛で中止。
2月12日 ダイナランドスキーツアー 担当者の腰痛が治らず中止。各自でお出かけ下さい。
3月11日 定例・企画担当A班。二見浦&伊勢おかげ横町 汗ばむ程の暖かさの中を予定通り行って来ました。赤福は相変わらず行列でした。参加9名。
4月8日 定例・企画担当レディース。根尾村地震観察館&うすずみ桜に温泉ツーリング。 早朝の雨に欠席者が出るも天候の回復早く、青空の下で満開の桜を楽しむ。参加11名、見送り1名。
5月13日 定例・企画担当B班。天竜ライン下り。 暑かったり寒かったり。でも天候は持ち、ライン下りを友好クラブQSSメンバーと楽しむ。参加11名
6月10日 定例・企画担当C班。浜名湖新居関所資料館と大草山展望台うなぎを食べるぞ。 暑い中、R1の渋滞に悩むも天気は良く舘山寺温泉での料理に大満足でした。参加13名、見送り2名。
6月24日 大名古屋ビルヂングマイアミでビアパーティー。 大快晴の暑い中、8名の参加で大いに賑わう。
7月8日 定例・企画担当A班・ひるがの高原牧歌の里。 100%の降水確率で早朝からお昼過ぎまで雨で中止。
7月21~22日 稲武町山の上まほろの里、山小屋ツーリング。 四輪にて四名が参加。魚介類のバーベキューを楽しみながらお昼から宴会でした。
8月18~20日 ファミリーキャンプ清里付近ウッドペッカーキャンプ場。 天候不順もキャンプ場での雨は二日目の夕方のみ。五家族で清里を堪能する。
8月26日 スクーター親父さん企画、浪合村車屋BBQツーリング。 雲が多いものの雨は降らず川魚釣りを楽しむ。参加12名。
9月9日 定例・企画担当レディース。牧歌の里へ。 雲一つ無い青空の中でバイク11台、12名が参加。帰路、せせらぎ街道を回って下道はきつかったね。
10月13日 旧車ツーリング愛好家の集いin明智町大正村。 往年の名車、インデアンやキャブトンも参加して快晴の中の走行と大正ロマンを堪能した。
参加30名
10月14日 定例・企画担当B班・鳳来湖弁当ツーリング。 90%の降水確率で午前6時頃より一日中雨で中止。
10月20~21日 海鮮BBQキャンプツーリングin越前海岸・鮎川園地キャンプ場。企画担当けいさん。 エンジントラブルで帰宅した者があったものの暖かい素晴らしい天候の中で楽しんだ。参加9名
11月11日 定例・企画担当C班。木曽路・上松町赤沢休養林弁当ツアー。 寒かったが最高の紅葉を見る事ができた。参加17名。
12月9日 忘年会。 美味しい料理と仲間との語らいで盛り上がる。参加13名。
プライベート企画
個人の企画した行事を掲載していきます。
日程 内容 結果
2月18~19日 住職さんの紀伊半島川湯木霊の里キャンプツーリング。仙人風呂でのんびりと。腰痛が治ればなぁぁ 腰痛治療で出発はお昼。行き先を志摩半島へ変更して一人旅。腰がイテテテテテッ。
4月21~22日 住職さんのキャンプツーリング。八ヶ岳小淵沢方面。 素晴らしい好天の中を女性ライダー一名を交えて三名で桜と残雪のアルプスを堪能しました。暑い。
5月19~20日 住職さんの奈良井宿権兵衛トンネル、ソースカツ丼、浪合村星の森キャンプツーリング。 台風の接近による天候不良で中止。残念。
7月14~15日 住職さんの売木村星の森キャンプツーリング。 腰痛治療でお昼から出発。茶臼山高原道路と山頂へ登山を楽しむ。
9月15~16日 住職さんの軽井沢浅間山キャンプツーリング。 天候不順なるも雨中走行は殆ど無くキャンプを楽しんだ。
11月17~18日 住職さんの志摩半島ともやまキャンプ場。 ルートを少し変更しながらも、志摩半島の海岸美と牡蠣料理を満喫。翌日は仲間ともに赤目四十八滝へ。