4月定例
根尾村地震断層観察館とうすずみ桜満開ツーリング
地底観察館
うすずみ桜
4月8日
今年は一気に気温が上がって平野部では桜が「あれれれれっ」と思っている間に開花しちゃいましたよね。
根尾村のうすずみ桜を見に行く予定をしていたので「散っちゃうかなぁ〜」との心配もなんのなんの、新聞に「うすずみ桜満開近し」何て記事が一面に載るもんだから安心しました。
が、てっ事は混むぞぉぉと今度はそちらの心配をしつつ出かけました。でも、当日の午前中は70%の降水確率、明け方には上がるとの予報を信じて・・・・
うすずみ桜イラスト
根尾村のうすずみ桜では住職さんが花咲爺さんバリに「枯れ木にぃぃ〜」ってやったらやるまでもなく咲いていたよね。
で、突然さんとちゃんの体に桜が咲きました。特に青ちゃんは桜の精霊に魅入られてフワフワ〜と・・・なんて事があったら楽しい???かな。


集合して根尾村へ向かいます
出発準備
午前9時30分、一宮のデニーズよりスタートです。皆さん準備に忙しいかな。レディースのリーダーさんは用事で見送りのみでした。寂しいがねぇぇ〜。
傘もいらない雨も集合する前には上がってました。天候の好転感謝です。
蕎麦打ち実演
R157沿いで本巣町にある道の駅「織部の里もとす」へ立ち寄りました。広い所で、蕎麦打ち体験もできますしガラス越しに実演が見られます。
地元農産品
道の駅には地元の農産品が豊富に並べられていました。この椎茸っておいしそうですがねぇ〜。
広いP
駐車場はこんなに広いですよ。でも当日は満車状態でしたね。バイクは二輪車専用がありますから直ぐに停められましたね。
地震断層観察館は見応えがありました!
あの濃尾地震は内陸部で起きた地震では最大級だったんですね。展示写真を見ているとそのすさまじさや当時の医療体制が分かります。
現代は起きたとしても随分と違うだろうとは思いますが・・・いやいや、もっと無惨な事になるかも。
午前11時を少し回った頃に地震観察館へ到着しました。私は3回目の見学となりますが見応え充分です。
展示写真も良いですが館内の地下観察館では地層のズレが目の当たりに分かります。
地震観察館
下観察館で断層を見下ろす参加メンバーさん。皆さん、ジィーと見つめていました。 見学
ここを見れば断層のズレが一目瞭然です。これだけ地層が動けばまともに建っている建造物は皆無でしようね。 断層
館内で記念写真を一枚。さあーそろそろ次は「うすずみ桜」を見に行きます。 記念写真
観察館の駐車場には隣接して喫茶店があります。ログハウス風の感じの良いお店です。
何度も来ているメンバーはここでお茶して待ってましたよ。
喫茶店
それぇぇ〜満開の桜の下で花見じゃぁぁ〜
うすずみ桜駐車場 R157に戻るとじきに渋滞となり駐車場に入るのに25分余りのトロトロ運転。民間の駐車場は満杯で「うわぁ〜」と思ったんですが二輪車は観光バス専用駐車場よりも奥で「おいでおいで」の係員の手招きで優先的に誘導して貰えて助かりました。
二輪車専用 二輪車専用の駐車場からは残雪の冠山がとても綺麗に見えました。そうそう、早朝の雨で四輪参加の青ちゃんは大変なご苦労を・・・。
歩いて行きます うすずみ桜までは徒歩で10分程、坂道は嫌だぁぁ〜。マイカーの駐車場は満杯でしたね。
鯖寿司 途中のコンビニで弁当を仕入れたメンバーもいましたが多くは広場の売店で購入してました。
私は鯖寿司を購入、うまいがねぇぇ。釣られて鯖寿司を購入した瓶さんは光物はダメなのになぁぁ〜。
花見 芝生の乾いた所を選んで花見の始まりです。小さなイスやシートを用意してゆっくり楽しみましたよ。
うすずみ桜をバックに
弁当タイム後は「うすずみ桜」をバックに記念写真に収まりました。いゃ〜平日なのに凄い人出です。これが土日に満開だったら大変だよね。
うすずみ桜の風景をお楽しみ下さい。
下記の画像をクリックすると大きな写真で回覧できます。ゆっくりとお楽しみ下さい。
うすずみ桜1 うすずみ桜2 うすずみ桜3 うすずみ桜4 うすずみ桜5
うすずみ桜6 うすずみ桜7 屋台 土産物屋 歩道
さぁー最後の目的、露天風呂で裸の付き合いだあぁ〜
本日最後の予定は「うすずみ温泉・四季彩館」で温泉を楽しみます。久し振りに来たら道の駅になってるんですね。まずは露天風呂へ。
入浴後は休憩室でミーティングをして帰路へと着きました。R418で尾並坂峠を抜けて関市へ出るルートは所々で桜並木があり気持ちが良かったですね。R156〜R22で私は午後6時10分、自宅着でした。
樽風呂 露天風呂1 露天風呂と住職
ここの温泉には樽のお風呂がありました。スクーター親父さんと亀さんはゆっくりと浸かってます。つもさんは露天風呂で、私も露天風呂で腰のリハビリです。さてさて、名古屋まで腰が持ちますかな・・・。
ルート図