暑さから逃れて涼しい開田高原へ行く企画が各地の雨予報で中止かと思われた。ネットで調べると雨マークばかりの中で奥三河の新城方面だけ晴れマーク、だったら行くしかないと行き先急遽変更。 考えている時間は無いので良く行く道の駅つくでから新城のこんたく長篠での昼飯としてスタートした。昔なら全員に電話しまくりだが今はグループLINEで一発、便利になったなあぁぁぁ~! HP担当 団栗村の住職さん |
![]() |
各地が雨なのに奥三河は青空が広がっていた。目指すは新城にある肉料理のこんたく長篠、ところが帰路へと向かうと黒い雲が・・・・さてさて、どんぐり仲間の運命はいかに????。 |
7月9日
集合はセブンイレブン豊田中金町店だ!
![]() |
午前6時45分、天気予報を信じて自宅を出た。名古屋の空は青空、これで各地が雨とは思えない。高速を乗り継いで豊田勘八ICで降りてセブンイレブン豊田中金町店に着。 おにぎりとお茶を仕入れて朝飯とする。けいさんがホンダクロスカブCC110で到着するとスーさんとトッティさんが見送りに来た。クロスカブを囲んでバイク談義。 |
![]() |
![]() |
暫くしてオギさんがホンダフォルツア250て゜まつさんホンダレブル1100とやって来た。中止と思っていたら行けるので皆さん喜々としている。 |
![]() |
天候もあり集まったのは7名、内二人は見送りなので五名で行く事になった。急だったので地図もないまま打ち合わせをする。まずは道の駅つくでまで行こう。 |
山岳路を駆けて道の駅つくでへ!
![]() |
![]() |
二人に見送られてコンビニを出る。私の愛車はレブル1100T-DCT、トルコンは楽だが載りにくい。特に都会の交差点では思うようにならない。 R153から追分の信号で右折し県道39で豊田松平へ向かう。そこからはR301で信号の無い快適な走行ができる。 |
![]() |
午前10時15分、道の駅つくでに到着した。多くのバイクが集まっている。雲が多くなって来たがまだ青空が見えている。ここで暫しの休憩だ。 |
![]() |
道の駅つくでの二輪車置き場に並んだバイク達、大きな木の木陰で涼もう。真ん中に写るのは石さんのカワサキバルカンS650ABSだ。 |
新城ICに近いこんたく長篠へ急ごう!
![]() |
午前11時10分、新城ICに近いこんたく長篠へ着いた。確か二度目の来店になると思う。ここは鳳来牛をメインとした肉料理が堪能できる。さぁ~皆さん、お腹いっぱい食べましょう。 |
![]() |
「えぇぇぇっ」ここもタブレットで注文になったんだ。この年になると難しいんですよ、上手くできずに食べたい物じゃないのを頼んでいたりします。 苦労しましたが何とか特上鳳来牛せいろ蒸しを注文、1.800円です。 |
![]() |
特上鳳来牛のせいろ蒸し、本当に美味しかったですよ。大満足でした。 |
![]() |
オギさんが食べているのは唐揚げ定食、多分鳳来牛のからあげなんて゜しょうね。「旨いっ」と要ってました。 |
![]() |
松さんと石さんは揃って焼き肉定食の用意をしています。焼いて出て来るんじゃなくて自分で焼くんだね。 |
![]() |
けいさんは鳳来牛をガンガン焼いて行きます。いやいや、どれも美味しそうです。 |
帰りは暑さ対策にと喫茶秀枡屋でかき氷タイムだ!
![]() |
帰りは同じ道を戻り道の駅つくでで休憩。黒い雲に覆われ小雨が降って来た。上がらなければ休憩無しで解散予定も無豊田松平に近付くと上がり喫茶秀枡屋で予定どおりかき氷タイムができた。 暑い時はこれが一番だね。山盛りの氷りで生き返りましたぁ~! |
![]() |
体も冷えて生き返ったところで解散としそれぞれ帰路へと向かいます。今は高速が網羅されて早く帰れるので楽ですよね。 |
後記 暑さに負けるかと肉料理で元気を貰い、暑さ対策にかき氷と大満足でした。でも、この年になると歯は染みるし冷たい物は苦手なんですが美味しくて冷たくて生き返ります。また行きたいですね。 本日の走行 235.2km |
7月定例、こんたく長篠肉料理ツーリングルート図