2025 熱田神宮初詣&とんかつのオゼキ新春食事会

今年も倶楽部の事始めは初詣でした。数年前までは鬼岩への旧車ツーリングでしたね。
担当者の事情で現在は旧車イベントができません。なのでまずは初詣からとなりました。倶楽部の皆さんとの旅の安全と健康を祈って油で揚げないとんかつを食べる。〆はコメダでコーヒータイムの座談会。同じ事でも仲間と集えば最高です。さあぁ~今年も始まります。

HP担当 団栗村の住職さん 

1月14日

ゲゲゲッ入れないのおぉぉ~!

臨時駐車場  家内安全と交通安全のお札やお守りを初詣で入れ替える私は早めに着するのが恒例でした。があぁ~いつもの神宮東側の神宮会館入り口へ来たら係員に入れないと停められる。なんでも15日まで入れないとの事・・・・
係員の方は地図を広げて臨時駐車場を教えてくれた。もっと東にあるハウジングセンターの跡じゃん、駅の反対側で遠い。更地になっていた臨時駐車場に係員に誘導されて駐車。でもここから歩くと20分以上はかかる。ましてや腰からの神経痛で痛みを我慢しての歩行につらさを感じる。 


まずは本殿参拝  30分近くかけて神宮に到着。着く寸前の目の前を松さんがホンダレブル1100で臨時駐車場方面へと走って行くのが見えた。私は地元だからすぐに分かったが多分迷うよね。
お先に本殿へ参拝し南門にある上知我麻神社で商売繁盛祈願しお札とお守りを頂いた。 

あっち行ってこっちだよ!

松さん合流  臨時駐車場には着いた松さんからスマホにかかって来た。やはりどっちへ行って良いか分からないとの事でスマホで「あっち行ってからこっち」と誘導し東門で合流。参拝終了まで待ちました。
残念ながら初詣参拝は二人だけ、後三人と食事会場で落ち合います。 

あつたnagayaを見学し食事会場へ!

あつたnagaya見学  駐車場に戻る前にオープン間も無いあつたnagayaを見て廻る。色々な食事処があるので楽しめそうだ。歩道橋を渡り神経痛の痛みを我慢して歩いて行く。 
原っぱで記念撮影 
 臨時駐車場の原っぱで二人で記念撮影、私はレブル1100T-DCT、松さんはレブル1100です。二人とも同時期の購入ですね。さぁ~食事会場のとんかつのオゼキへ向かいましょう。

食事はとんかつのオゼキ鈍池店だ!

仲間と合流  鈍池店へ入ります  市内を走る事30分程で中村区にあるとんかつのオゼキ鈍池店に到着。三名の仲間が待っていてくれSAIさんはカワサキメグロK3-800で来ていた。綺麗でバイクらしい格好良いバイクです。 


とんかつの味噌、旨い  オゼキのとんかつは愛撫等で揚げて無いのであっさりと食べやすい???どうやって揚げているのか私には???ですが美味しいです。30年、いやいやもっと前から食べに来ています。
毎年初音腕では寄りますがコロナ過の時は来なかったかなと思います。以前はとんかつのW、二枚入りを食べてましたがこの年では無理になりましたね。
さぁ~次はコーヒータイムで座談会です。 

喫茶コメダ座談会!

コーヒータイム 食後は近くの喫茶コメダでコーヒータイムをしながらお話タイム。オゼキではお昼時は大変混雑するので食後はここで座談会です。バイク談義に旅の話しと楽しみましたがSAIさんのメグロK-3の事が話題の中心でした。 

メグロK-3と記念撮影!

 メグロK3とともに
 メグロK3-800とSAIさん、ハーレーFLH1200から乗り換えてのさなかでした。私が買い換える前に発売されてれば私も今頃はメグロK3ライダーだったのにね。


 後記
熱田神宮に入れないとは気が付きませんでした。もし、来年も入れない場合は考えないといけないですね。まぁ~歩くのも良い運動になっているかもね、まずは神経痛を治さなきゃ。何十年も味わっているとんかつ、味が変わらないのが嬉しいですよ。皆さん、今年のツーリング頑張りましょう!

新春初詣&食事会ルート図

初詣と食事会ルート図


BACK   さぁ~今年も始まる、皆で楽しもう!  ↑TOP