ダイナランドは起伏が多いゲレンデで面白いところです(旨い人にはね)。でも今回は重い雪に悩まされて皆さん転倒を経験しました。10回以上ハデに転んだ方も最後に大転倒もありましたね。「えっ」私は早々に危険?を感じてコーヒーブレイクしてました。ついでに昼寝も・・・・
前日はゆっくりと板の手入れを・・・
普段はバイクの整備をしている車庫でテーブルを出してスキー板にワックスをアイロンで塗り込みました。衣

類のアイロンがけなんか私は一度もした事はないのにね。
スキーの足前はボーゲンですがまずは道具の手入れからと・・・でも来週のキャンプのためにバイクを磨いてからでしたけどね。
荷物を車庫に用意して夕刻よりビールを飲み、NHK-TV鶴瓶の家族に乾杯を見終えてから就寝でした。夢の中では大転倒する私が浮かんでうなされていたかも・・・ね。
ダイナランドスキー場へ到着
東海北陸道・川島PAでオニギリとお茶で朝食を済ませたスキーバス「ばもす」で午前8時20分、立体駐車場の屋上へ到着。
一番乗りはけいさん御夫婦、私とタケちゃんは二番手、直ぐに石さんがクルーガーで到着。そうそうけいさんちはスズキKです。準備運動もそこそこに最初からαライナークワッドで1400m上空へ。おいおい、最初から行かせないでよねぇぇ〜。
 |
リフトと言う乗り物で楽々と山頂へ降り立ち雄大な雪景色の山々の稜線を楽しめるのはスキーだけだろう。
ベテランスキーヤーの石さんは不思議な事にダイナ初滑りなのです。ですから本日は笑顔が満開なのです。 |
 |
山頂から高鷲スノーパークへ入れる箇所もありました。そのためには共通のリフト券がいりますけどね。 |
参加メンバーさんの華麗?滑りをご覧下さい!
←普段はBMWで走るライダーでもある石さんはスキーも華麗に滑ります。いやぁ〜これで赤いちゃんちゃんことは思えません。
ホンダFTE250に乗っているたけちゃんもスキーはベテラン、軽快に滑り降りて行きました。→
←けいさんちの奥様もスズキスカイウェーブ250に乗るライダーです。スキーもツーリングも御夫婦で参加しています。
ホンダGL1500に乗るけいさんは普段は安全運転ですが、スキーは結構飛ばします。今日は最後におぉぉぉぉ〜とぉぉ・・・。→
 |
 |
スキーの楽しみは食事です。滑るのも楽しい(しんどい)けどお腹が減るでね、やっぱり食べることが一番かな。
左は私の、右がけいさんちの昼食です。午前11時を回るとレストランは満員でした。 |
HP担当の住職です。「えっ」私の巣へ滑る写真ですか。私の可憐?な滑りは同行して直に確認下さい。とっても△□凸凹ですに。
食後は再びゲレンデへ戻って皆さん滑ってました。私は早々にバテてコーヒータイムへ。
重い雪に皆さん最後はハデに転んだりしていましたよ。 |
 |
駐車場へ戻って早々にコーヒータイム。初めからその予定でイスを持参していたりしたね。次回からはコンロにヤカンとコーヒーを持参で来る予定です。それに本を持ってきて読書でも・・・それじゃーダメじゃんねぇ。 |
 |
午後2時30分にはスキーを切り上げて時間もあるでしょ、久し振りにR156沿いの大滝ドライブインで休憩しました。以前のような賑やかさはありませんね。 |
 |
 |
二年ぶりに倶楽部のスキーが開催できました。結構滑られるもんですね。でも午前中だけね、午後は足腰が悲鳴をあげてますからいつも早々にコーヒーブレイクになっちゃいます。
これで今シーズンの私のスキーはの終了で、来週から早速ライダーに変身します。来年はもっと多くのメンバーさんが参加してくれると嬉しいですね。では、来年もボーゲンで頑張るぜぇぇ〜。 |