今年も出かけました8月キャンプ。毎年家族参加で賑わっていたのに子供達の成長とともに参加が少なくなってました。それがとうとう登校日の都合もあって家族参加は無し、私とBMWisikawaさんの二人だけ・・・雨にまとわりつかれたものの大いに楽しむ事ができました。ではではご覧下さい。
HP担当 団栗村の住職さん
一週間以上続く全国的な長雨でキャンプ場の地面は泥沼地獄になっていた。滑る、埋まる、スタンドが立たない、それでも大好きなキャンプ、バイク旅を大いに楽しんじゃいます。
悪天候に行き先が二転三転だぁ~!
8月18日
前夜まで予定の長野地方は雨の予報、岐阜方面は大雨で各地に被害、三重方面は天候が良いが海岸線は暑い。迷いつつ「準備だけはしといてね」とビールを飲んで当日、早朝に開いたパソコンのヤフー天気予報は長野方面18~19日は晴れ、20日が雨となった。
こりゃー行くしかないと連絡を取りスタート。今年は当日の天気の奇跡的回復が多い。
|
食後は二階にある喫茶室から表へ出られる無料展望台から八ヶ岳や美ヶ原の眺望を楽しみます。 喫茶室で焼きそばやスパゲッテイでも食べてコーヒーを飲んで眺めるのも良いかもね。 駐車場は土日などの混雑時でなければ余裕で停められます。 |
八ヶ岳の牧場を求めてGOー!
杖突峠でコーヒータイム後、茅野市へ出てR20を走り諏訪南ICより再び中央道で小淵沢ICまで走りました。土日休みの無い私は一度だけ小淵沢まで1.000円で走った事を思い出してました。
八ヶ岳高原道路へ入り牧場のテラスから乗馬の見える喫茶店を求めて高原道路から外れて探します。が、中々良い所が見つからず高原道路へ戻って見付けた八ヶ岳レストラン 小淵沢キースプリングで休憩。
スタッフもお店もとても良い感じでした。真夏の暑さも木陰の下で冷たいコーヒーをのんびりと味わえました。
松原湖近くのスーパーで買い出し後に「えぇ~何でぇ~」
午後2時30分に松原湖入り口信号近く、R141沿いのスーパーナナーズで買い出し。20年前に何回か来た頃は無かったよね。食料品も豊富で助かります。 | |
買い出しを終えてキャンプ場へ向かう準備をするBMWisikawaさん。ところが国道へ出た途端に真っ黒な雲に覆われポツリ、キャンプ場まで5分あるかないかで土砂降り。 管理棟が隣接する八峰の湯駐車場の屋根付き歩行者通路へ「ごめんなさーい」と逃げ込んだ。おかげでナビは無事もジャケットもGパンもずぶ濡れ、荷物も濡れてしまった。 |
松原湖高原キャンプ場での設営は悪戦苦闘だ!
雨は直ぐに止み青空と日差しは戻る。が、ここ数日の大雨の影響で各サイトの入り口はドロドロ状態で進む事も戻る事もできなくなる。苦労して脱出し昨年と同じサイトへ入るもタイヤは滑る、足も滑るでBMWの左シリンダーは泥の中。
サイドスタンドも泥へと沈み二人とも立ち往生。ポケットから持参の板きれを落としてスタンドを立て、BMWへ一目散。「はあぁぁ~疲れた」赤い矢印のスタンドの下へ入れた板きれはパキッと割れてしまった。
設営後、テントの上や木々にロープを渡して濡れた衣類を乾かす。青空から一瞬にして土砂降りだもん、何ともならんよね。 | |
まだ濡れた道路を歩いてキャンプ場内の温泉施設八峰の湯へ向かう。徒歩で10~15分で到着し温泉と湯上がりのビールを楽しんだ。「旨い」 平坦な道なので楽ですよ。 |
お風呂に入って料理の準備をしていたらもう真っ暗。やはりもっと早く到着した方が良いよね。来年は小淵沢まで高速利用かな。
ビールを傾けながら明日の行き先を話し合いました。
夜空は天然のプラネタリューム状態で流れ星のオンパレードでした。近くにテントを張った親子連れは大変喜んでましたね。
8月19日
朝6時に起床しコーヒータイムに取りかかりました。いつもは早いBMWisikswaさんが起きて来なくて心配してましたが元気に「おはよう」と朝の挨拶を交わして「ホッ」。私の愛馬はホンダシャドウ750です。
天下無敵の日本人体型、短足胴長の私には足付き性能バッチリで助かってます。荷台はキャンプに威力を発揮します。
朝食の準備に取りかかります。BMWisikawaさんはお気に入りの灯油バーナー、私は相変わらずのガスバーナーでお湯を沸かしました。 「ハッ」と気が付くと私は朝食用のパンを買い忘れてました。isikawaさんより分けて貰いました。 |
目指せ美ヶ原高原美術館
午前7時45分に松原湖高原オートキャンプ場を出発。本日の予定は美ヶ原高原美術館見学だ。夏休み中以外には何度も訪れてはいるが閉園で入った事がない。夏休みならやっているだろうと向かったのです。
R141へ出て策しへ向かいR142へ。そこから望月町へ出て和田村から右折し扉峠へ出る。狭い道で工事中もあったが厳しい峠もなく割と楽にビーナスラインに入れた。
午前10時、美ヶ原高原美術館に到着。写真は青空ですが和田村から県道へ入る頃は曇りとなり小雨でした。駐車場には数多くのバイクが来てました。 | |
朝食を二人で分け合ったためかお腹が空いたので早めの昼食。それが良かったのか限定10食の焼き肉味噌ラーメンをゲット。これが絶品、名古屋でも中々無い美味しさです。 |
美ヶ原高原美術館の展示作品をご覧下さい
下記画像をクリックしてご覧下さい。
雨に追われて霧ヶ峰を巡りキャンプ場へ
美ヶ原から下山してビーナスラインの走行を楽しみ八島湿原で休憩。 | 八島湿原を散策しようとしたら雨となり早々に退散。 | 雨に追われて車山を過ぎた辺りの駐車場で一息入れました。 | 茅野市へ出てR299で麦草峠越えをします。余りのコーナーの多さに閉口。 |
この年になると麦草峠のコーナーの多さは辛いですね。息切れになりながらR141沿いのスーパーナナーズで本日も買い出し。 ダンボールに食材やビールを入れて運搬しました。 |
|
午後3時にキャンプ場へ戻り一息入れました。さぁー温泉へ入って今日は早めに飲みましょう。木々からの木漏れ日が良い感じです。 | |
これがキャンプ場に隣接(10~15分は歩くけどね)の八峰の湯です。昨日、突然の土砂降りを避けて飛び込んだのは写真の屋根の下でした。 入浴後の湯上がりビールは旨い。 |
キャンプでの宴は明るい内からやるのが良いですね。料理の準備をしてまずは「かんぱーい」、二日目の宴が始まります。標高1.300㍍の高原はとても涼しく夕暮れ時からは寒くなります。
私の今夜の食材はサバのミリン干しに手羽の塩コショウです。手羽には後から玉ねぎを入れました。甘い良い味になるんです。 |
キャンプ場では愛車を側に置いて語らえるのが嬉しいですよね。今日巡ったルートを振り返り、おいしいものを食べた感想を語り合ったりで二日目の夜も更けて行きました。
8月20日
キャンプに出る時の予報では一番悪かった最終日が一番良い天気になりました。テントもタープもしっかりと乾かして格納し荷物満載で三日目は走ります。
今回使用した背もたれ付きのイスは大変楽ちんでした。背中の上部が斜めになっていて良いです。 今日は朝食は忘れずに購入、パンとコーヒーで簡単に済ませます。 |
キャンプ場を後にし国立天文台野辺山へ
午前8時30分、撤収作業が終わりエンジンを始動してサイトから移動用意のBMWisikawaさん。本日の予定は野辺山にある国立天文台を見学し、再度八ヶ岳高原道路を走って高遠へと抜けてソースカツ丼を食すつもり。 |
R141を走り午前9時に野辺山国立天文台へ到着。駐車場からは八ヶ岳が一望だ。 | |
受付にて愛知県と名前と人数を書けば自由に見学できる。入場料金は無料です。 最初に現れたのはアンテナ直径10mのミリ波干渉計。アンテナが斜めに傾いているものは作動中との事です。 |
|
見学コースを歩きます。前方にでかい電波望遠鏡が見えるので身に行きます。 | |
アンテナ直径45mの電波望遠鏡。これは凄いですよ。見応えバッチリでした。 丁度、作業員の皆さんが可動レールの取り替えをしていました。科学の粋も人間が手入れをしなきゃただの鉄の塊かな。 |
|
アンテナ直径80㎝の電波ヘリオグラフ。凄い数が並んでました。 | |
アンテナ群をバックに記念撮影をしました。八ヶ岳が良く見えますね。 | |
天文台を見学後は再びR141を走り野辺山にある小海線の走るJR鉄道最高地点へ。 レストラン最高地点に着いたら八ヶ岳は雲の中へ、残念。 |
|
JR鉄道最高地点の碑。最初に訪れたのはカワサキZ750T+東海サイドカーに乗っている23才の頃だと思う。 この近くの宿と言うか寮と言うかそんなんに泊まったね。 |
|
レストラン最高地点。何度ここを訪れた事か、一番立ち寄りやすいのかも知れない。 |
ソースカツ丼を求めて高遠~伊那へ
初日は通りすぎた八ヶ岳高原道路にある牧場公園へ寄り富士山を見物。良く見えるほうだよね。土産を買って先へと進みます。
小淵沢IC~諏訪ICまで高速で移動しR152で杖突峠を越え、高遠へ。高遠で名物のソースカツ丼を食べようとしたがいつも寄る所は看板が下ろされていた。近くの店はお休みで探しながら伊那ICまで来てしまい。手前にあったまことおかわり亭でソースカツ丼を食べた。
チェーン店のようで駐車場も広かったが午後12時40分、満車で何とか停める。
出て来たソースカツ丼はフタが閉まらない大きさでした。大満足でしたね。帰路は伊那ICより高速で帰還しました。土岐jctからは東海環状自動車道へ入り午後5時30分、自宅着でした。
走行距離 | 一日目 297.4km 二日目 176km 三日目 346.8km 合計 820.2km |
松原湖高原キャンプルート図
松原湖高原キャンプ場 | キャンプ場の詳しい事は左記よりホームページへお入り下さい。 |