どもどもおぉ~!涼しくなるとなぜか食べ物が美味しくなると思いませんか。冬になると中々バイクで出かけるのもおっくうですが、この季節ならまだまだ走りも楽しめますよね。
で、久しぶりに静岡県は御前崎へ海岸線の景色と海の幸を味わおうと倶楽部の仲間達と行って来ました。R1~R23バイパスの渋滞はつらいですが浜岡原発を超えて海岸線へ出た時のあの眼下の眺めは特筆ものでした。
そして、予定した食事処での絶品料理「旨かったあぁぁ」お楽しみに。
HP担当 団栗村の住職さん
青空だった西の空の下から走り出したら東の空は降り出しそうな鉛色。運良く降らなかったけど企画担当のnozaさんが有名店みはるの海の幸を独り占めする手に出た。
それを防ごうとする我々との食い物バトルが始まった・・・・と、しておこう。
集合は東名・音羽蒲郡IC付近のコンビニだ!
11月10日
![]() |
我が家にやって来た倶楽部創立以来のメンバーちろりん村の村長「重左衛門」さんがヤマハXV400ビラーゴで到着し私のホンダシャドウを先頭に2台で湾岸道路を走り豊田jctより東名へと乗り継いだ。 音羽蒲郡ICをETCで出るのに20分、重左衛門さんは待つ事なく現金払いで料金所を出て待っていてくれました。なんのためのETCなんだよおぉぉ~! 午前8時、サークルK豊川赤坂店に一番乗りでした。BMW-R1100Rでisiさん到着。 |
![]() |
コンビニで缶コーヒーとサンドイッチを仕入れて朝食とする。その間に日本の大動脈国道1号線の車の洪水の中から仲間達が集まって来る。奥様のカワサキZZ-R250で参加はけいさん。「R1は混んでるうぅ~」と一言。 |
![]() |
最近のコンビニはパンも旨いけどオニギリが本当に旨くなったよね。昔は高速が無かったから延々と国道を走り、集合はドライブインだったよね。そう、コンビニも無かったんだ。 良く知立の藤田屋を利用していたのを思い出す。 |
ルート説明をして「さぁー行こうぜ」!
![]() |
集合時間は午前8時45分、出発は9時といつもより少し早い。集まったのは7名、新入会のセレ猫さんはヤマハFJ1200で参加。 ルートは R1~R23バイパス~道の駅汐見坂~浜名湖バイパス~R150~御前崎灯台~食事処みはる(昼食)~菊川IC~東名高速~浜名湖SAで解散 以上を説明しスタートする。 |
道の駅汐見坂で休憩
![]() |
渋滞のR1を早めに外れてWの源さんの道案内でR23バイパスを延々と走る。「まだかあぁぁぁ~」と思ったところで道の駅汐見坂へ到着。 休憩としたがハーレーロードキングのnozaさんが四輪のタイヤ止めに乗り上げてサイドスタンドのスプリングが外れるトラブル。 女にモテない、金もない力自慢の私が「うぅやぁ~たぁー」と気合いで着け直す。 |
![]() |
![]() |
汐見坂には足湯がある。私はこれを以前はバカにしていたが、奥飛騨で一度入ったら足の疲れが吹っ飛んだ。 それ以降、足湯様とおがんでいる????て事はないけど気に入ってます。今回は時間がなく残念。 個人的に竜洋オートキャンプ場への企画もあるのでその時はゆっくり入りたいね。足湯に浸かって遠州灘が一望なんて良いよね。 |
コンビニで休憩「のどが渇いたぜ」!
午前11時、浜岡てコンビニで休憩し缶コーヒータイム。汐見坂を出てから延々と走るR150は単調な道で前を低速車にふさがれて時間ばかりが過ぎて行く。 のどの渇きにコンビニに飛び込んだ。丁度、竜洋オートキャンプ場の近くだった。 |
![]() |
眼下に広がる海岸線に感動し御前崎灯台へ
![]() |
午前11時40分、御前崎灯台の近くにある駐車場まで駆け上がった。駐車場の目の前に以前寄った食事処があるが今回はパスして灯台へと向かう。 |
![]() |
階段を上がって灯台を目指す。道路沿いの駐車場からだと結構長い距離を登るので上の駐車場の利用をお勧めします。でも灯台を見るとていつも♪喜びも悲しみも幾年月♪を口ずさんでしまう私である。 |
![]() |
階段を上がるけいさんは最近山歩きにはまっているので元気に登って来た。私は運動不足で息が上がっていたけどね。昼飯前の運動と思おう。 |
灯台への入場料をケチって入らずに門の前で記念撮影。ライダーってたいていお金がかかる所には入らないよね。お金が無い訳じゃないと思うんだけどさ。
お金をケチってキャンプばかりやるんだけどキャンプ道具には金かけてるしね。ま、良いかあぁ~次は昼飯と行こう!
海鮮料理みはるで昼食だ!
![]() |
午後12時15分、予定していた海鮮料理みはるへ到着。ネットなどで調べたら結構な有名店らしく駐車場は満車で店舗横の空スペースへ停めさせて貰った。 「7名ですが~」と玄関を開けると快く案内して貰え座敷に通される。ミーティングもしやすく安心だね。 |
![]() |
![]() |
私は岬定食とノンアルコールビールを注文。料理が1.600円のビールは500円でした。刺身盛り合わせも新鮮で美味しく、特にカサゴの唐揚げはたまらないうまさでした。 新メンバーのセレ猫さんの「海鮮丼の大盛り下さい」ってのには参りました。ペロリと平らげてましたから脱帽です。 |
食後は近くの海鮮市場でお土産買いだし
![]() |
食後に家族への土産物を買いに海鮮市場へ向かいます。料理屋みはるからスタートするのはけいさん、バイクはカワサキZZ-R250だ。 5分ほど走って見付けた予定の海鮮なぶら市場はやっぱりお休みで少し戻って海産物福泉へ向かう。 |
![]() |
海産物の福泉へ到着。平日なんで空いていた。私は頼まれたアジの干物を10枚購入。結構魚介類は豊富なのでこちらで海鮮BBQの食材仕入れも良いだろう。 さぁー帰路へと向かう。菊川ICから高速で帰宅予定。 |
浜名湖SAで休憩だ!
![]() |
![]() |
R150を西進し途中で県道へと乗り換えて菊川ICを目指す。結構の距離があり時間がかかったが午後3時に休憩予定の浜名湖SAに到着しスターバックスの屋外テーブルでコーヒータイムとした。 ここの二輪車置き場が分かりにくくゼブラゾーンに駐車する。ちろりん村の村長重左衛門さんは家族の土産を売店で物色していた。 ここで解散とし各自のペースで帰路へと着いた。私は重左衛門さんと豊田jct~湾岸道路で名古屋へと向かう。 本日の走行 350km |
後記 |
今年最後の定例も無事に終わりました。ただ名古屋からだと御前崎は遠いです。岐阜から参加のメンバーもあるので楽々の400km越えだったと思います。 なにしろ無事故無違反で一年間を締めくくれたのがなによりでした。 |
11月定例の動画は下記アイコンをクリックしてご覧下さい。