残り雨にも負けず熱田神宮へ集まった!
1月9日
数日前の予報では雨で中止と思われたが前日には明け方には上がると言う嬉しい予報になった。私は皆さんに開催メールを送信し当日は早めに出る・・・あれっ早めのはずが
プロテクターを装着し防寒ツナギを着ていたら時間ばかりが過ぎて行く。集合は午前10時、30分前には着いて「ホッ」である。
一番乗りだぁ~と熱田神宮東の南側にある東門に到着したがいつもポールで閉鎖されている場所が四輪置き場になっていた。奥へと入りポールの向こう側にバイクを停める。 もうこじこじさんがヤマハXV1700ロードスターシルバラードで待っていた。入り口にて待機すると常滑から松さんがホンダGL1800F6Bで到着だ。 |
|
松さんに続いて知多から荻さんもホンダフォルツア250でやって来た。スクーターは冬は風も当たらないし雨も避けられるからツーリングモデルとして素晴らしいかも。取り回しの良さも特筆物だよね。 | |
少し遅れて岐阜からnozaさんがハーレーロードキングFLHR1580で到着。排気音に風貌はまさにバイクの王様だよね、欲しいけど中々買えない高嶺の花だ。 | |
「出る時はまだ雨だった」と源さんは先日の鬼岩へも乗って来たBMWR50/2で到着です。水平対向の二気筒エンジンが魅力です。私も乗れるのなら今のBMWではなく旧タイプですね。 |
熱田神宮東門の鳥居前に集まったバイク達!
初詣に揃ったバイク達。朝の雨の残りの状態に参加はこれだけと勝手に判断してしまったんです。なぜか最近は何事も早く済ませてと焦り気味の連続、落ち着けよ
と自分に言いたい私です。
源さんの「時間前だよ、もう少し待ったら」らの言葉も耳に入らないとはトホホホホホッでございました。集合時間丁度に来たメンバーさんに陳謝。
東門を潜って本殿への参道を歩きます。いつもならもっと人出があるのに本日は少ない。お守りを購入するのに時間がかかるので早めに家を出てと思っていたのが拍子抜けでした。 簡単に買えて「ホッ」次は記念撮影とします。 |
参道で三脚を出すのもと交代で撮影しました。本殿にて家内安全、交通安全、無事故無違反、倶楽部の皆さんの健康を祈願しました。たった10円~100円の賽銭で
願い事が多いぞと言われるかな。
右の写真の右端が私です。ブーツはバギー製、防寒つなぎとチョッキはワークマンです。歩くと暑い。
自営業なのでお願いして南門にあるえびすさんへ参拝、静かでした。僅かなお賽銭でしっかりと商売繁盛を祈願しました。バイクに乗るのもお金がいるもんね。 |
二名のメンバーが待っていた
参拝している最中にバルカンSの石さんは時間ギリギリ到着し参拝途中で擦れ違い、ちろりん村の重衛門さんは時間を間違えてヤマハビラーゴ400で待っていてくれました。
さぁ~美味しいとんかつを食べに行くぞ!
揃った8名で熱田神宮を午前10時40分に出発、一旦北へ向かい左折してR1で昭和橋の信号を右折して太平通りで黄金陸橋へと走ります。名古屋市内は混雑しますが
割と楽に走れました。
名古屋高速の下を走る岩塚本通りへと乗り換えてとんかつのオゼキ鈍池店へ午前11時少し過ぎに到着。
石さんと荻さんが信号で遅れナビで逆方向から到着した。町中でのルート案内は難しいなと感じます。 鈍池店は団地の中にあるので暖機運転や空ぶかしは禁物です。ライター禁止になんてなったら勿体ないでしょ。 開店は午前11時、お昼になると大変混雑するので早めの入店が一番です。 |
とんかつのオゼキのとんかつは油で揚げてなく焼き上げるんだったと思います。なので脂っこくなく食べやすくてそれでも肉の味はしっかりしている。本当に美味いです。
特大は写真のカツが二枚になるんですが二年前から年齢を考えて普通にしてます。
定食はこれに味噌汁とデザートが付きます。
他にもカツ丼がありました。これも人気のメニューで美味しいです。とんかつのオゼキ鈍池店の詳しい事はホームページで確認下さい。 |
食事を味わいミーティングで予定を話し合いバイク談義で盛り上がる楽しい時間を過ごしました。お昼前には食べ終わったので混み合う前にコーヒータイムへ向かいます。
バイク談義の続きは喫茶コメダで!
喫茶コメダは岩塚本通りに戻ればあります。キャンプの予定や宿泊まりはどこへ行くかなど色々と話し合いますが高齢化?の進む我が倶楽部、年金や病気の話しでももりあがり
ました。ダメじゃんそれじゃ!
石さんが頼んだのは???なんだっけ。アメリカンだったかココアなのか忘れました。ウインナーコーヒーはこんな感じだよね。飲むのが勿体ない。 |
コーヒータイムも終わり解散します!
コーヒータイムも終わり皆さん帰路へと向かいます。知り合いの工場へ寄るメンバーや寄り道して帰るメンバーもいます。遠い方は高速で帰路へと向かいました。
私は買い物を済ませて午後の病院への送り迎えです。
皆さん、今年も安全運転で楽しみましょう!
初詣&新春食事会ルート図